top of page

6/13ポラーナの杜活動

6月13日(日)、ポラーナの杜では、太陽財団から助成をいただいている活動第2弾として、伐採・馬搬を行いました。


西埜馬搬の協力をいただき、とっても賑やかで楽しい活動になりました。


まず・・

光を入れたく、枯れている木、育てたい木を選別し、伐採を。

北大生パワーによる「手のこ」での伐採。

なかなか迫力が。


太い木などはチェーンソーで伐採。

後に輓馬で引き出します。

馬の力は静かで強い・・

何故か見入ってしまいます。

小回りのきく動きがなんとも言えません。


一方ではポニーのリヤカー馬車出動!

子どもたちは興奮が醒めません。

かじ棒も現地調達!!

そして、牧柵づくりをするにあたって、昔ながらの手法で・・

「タコづくり」

重さや長さなどをメジャーなどを使わず、体で考える「物差し」で頭を使って計算する。

これは知恵としか言いようがありません!

先人たちは今のように便利な時代でなかったからこそ、「体」で覚え、「大体」の目立てをして仕事をしたということを肌で感じられます。


そして・・・

出来上がったタコで杭打ち!!

「重たい!」

30キロ近くあるこのタコを学生たちのパワーで持ち上げ、力を合わせ、打ち込みます!

最初はなんとなく不安そうに、バラバラだった動きが・・

一本、また一本・・・

打つうちに、みんなで役割を持ちながら軽快に進んでいきます。


「せ〜の!」

声が杜中に響き渡り、杭が力強く打ち込まれる音も響きます。

本当にすごい!


このような現場を見ながら、子どもたちは自分たちの楽しいを見つけて池で生き物探し!

「イトヨがいた!」

なんて叫びながら網をガサガサ動かしています。


遊びと作業がこんなふうに一体化しているという素敵な時感。


あれよあれよと20本近くの杭が打ち込まれました。

この場所は、斜面になっていて、重機のような大きな機械が入ると地面をえぐり、

土壌に強いプレッシャーを与えてしまいますが・・

こんなふうにタコで打てば、杜に対する負担は軽減されるのです。


馬搬も同じ。

重機で引き出すと土壌を傷つけてしまいますが、馬が運ぶことで、最小限のダメージで済むのです。


馬が木を引っ張って作る道・・・

それはそれは優しく、なんとも趣のあるものです。


こんなふうに1日が終わりました。

みんなそれぞれ楽しかった!

作業が終わってから・・・なんとも言えない爽快感が生まれたのでした。

今日集まってくれた方々、一人一人のおかげで「今日」という活動が生まれたのでした。


ポラーナは・・・こんなふうに

昔ながらの手法(不便なことたくさん!)を取り入れ、杜に優しく、そして私たち人間の文化の継承を大事にしていくのです。


「不便を楽しむ」

「便利から引き算をした活動を楽しむ」・・・


学び合い、気づき合い、お互いを高め合い・・・

一人ひとりの居場所として心地よい場所を目指します。

閲覧数:102回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page